同居人と久しぶりにスマブラSPを対戦しましたー(*´▽`)ノノ
後日うちと田舎侍、ろいとの3人でスマブラやったときの話です!

そもそもスマブラってなに?
スマブラとは任天堂から発売されている人気ゲームソフト大乱闘スマッシュブラザーズの略称かつ通称のことで、対戦型アクションゲームになります。
シリーズとしてはNintendo 64の「ニンテンドウオールスター大乱闘スマッシュブラザーズ」、ゲームキューブの「大乱闘スマッシュブラザースDX」、Wiiの「大乱闘スマッシュブラザーズX」、3DS&Wii Uの「大乱闘スマッシュブラザーズfor Nintendo3DS/forWiiU」、Switchの「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」の5種類!(3DSとWiiUを別ソフトと考えるなら6種類)
オールスターって言うけどどんなキャラがいる?
先ほど、64のタイトルで「ニンテンドウオールスター…」とありましたが、オールスターってどんな感じ?という方のためにざっくり入ってるキャラとゲームをお教えします!

オールスターってどんな感じ?

頑張って説明します!
64はキャラも少なくて全12キャラで出てくるキャラとしては
- スパーマリオシリーズより『マリオ・ルイージ』
- ヨッシーシリーズより『ヨッシー』
- ゼルダの伝説シリーズより『リンク』
- 星のカービィシリーズより『カービィー』
- メトロイトシリーズより『サムス』
- ドンキーコングシリーズより『ドンキーコング』
- スターフォックスシリーズより『フォックス』
- F-ZEROシリーズより『キャプテン・ファルコン』
- ポケモンシリーズより『ピカチュウ・プリン』
- MOTHERシリーズより『ネス』
1999年に発売された64ソフトだけでもゲームジャンルとしては10種類!
しかも、スマブラシリーズはこの10種類のゲーム、12キャラがベースになります!
これだけでもオールスター感満載ですが、シリーズを重ねるにつれてどんどん参入ゲームシリーズやキャラが増えてきます٩( ‘ω’ )و
ここからは追加された分のみ書いてきます!
まずはゲームキューブの「スマブラDX」(毎回フルで書いてくと長くなるのでここからはスマブラで統一します!)
- スーパーマリオシリーズより『クッパ・ピーチ』
- アイスクライマーシリーズより『アイスクライマー』
- ゼルダの伝説シリーズより『ゼルダ/シーク(後々別キャラになります)、ガノンドルフ、こどもリンク』
- Mr.ゲームアンドウォッチシリーズより『Mr.ゲームアンドウォッチ』
- スターフォックスシリーズより『ファルコ』
- ポケモンシリーズより『ピチュー、ミュウツー(Xシリーズでいなくなり、forsシリーズはダウンロード、SPECIALシリーズで復活)』
- ドクターマリオシリーズより『ドクターマリオ』
- ファイアーエンブレムシリーズより『ロイ(Xシリーズではいなくなり、forシリーズでダウンロードコンテンツ、SPECIALシリーズで復活)マルス』
Wii「スマブラX」
- ドンキーコングシリーズより『ディディーコング』
- ゼルダの伝説シリーズより『トゥーンリンク』
- 星のカービィシリーズより『メタナイト、デデデ大王』
- スターフォックスシリーズより『ウルフ』
- ポケモンシリーズより『ポケモントレーナー(ゼニガメ・フシギソウ・リザードンを使います、リザードンはforシリーズは単独参戦、SPECIALでまたポケモントレーナーに戻る)、ルカリオ』
- MOTHERシリーズより『リュカ』
- ファイアーエンブレムシリーズより『アイク』
- ワリオシリーズより『ワリオ』
- パルテナの鏡シリーズより『ピット』
- ピクミンシリーズより『ピクミン&オリマー(後々カラーバリエーションでピクミン&アルフにもなる)』
- ファミコンロボシリーズより『ロボット』
- メタルギアシリーズより『スネーク』
- ソニックシリーズより『ソニック』
3DS&WiiU「スマブラfor」
- メトロイトシリーズより『ゼロスーツサムス』
- どうぶつの森シリーズより『むらびと』
- Wii Fitシリーズより『Wii Fitトレーナー』
- マリオシリーズより『ロゼッタ&チコ、クッパJr.(カラーバリエーションで「ラリー」「ロイ」「ウェンディ」「イギー」「モートン」「レミー」「ルドウィッグ」になる)』
- PUNCH-OUT!!シリーズより『リトル・マック』
- ポケモンシリーズより『ゲッコウガ』
- パルテナの鏡シリーズより『パルテナ、ブラックピット』
- ファイアーエンブレムシリーズより『ルフレ、ルキナ、カムイ』
- ゼノブレイドシリーズより『シュルク』
- パックマンシリーズより『パックマン』
- Mii(オリジナルキャラクターを作れる!タイプは「格闘」「剣士」「射撃」の3タイプ)
- ダックハントシリーズより『ダックハント』
- ストリートファイターシリーズより『リュウ』
- ファイナルファンタジーシリーズより『クラウド』
- ベヨネッタシリーズより『ベヨネッタ』
- ロックマンシリーズより『ロックマン』
Switch「スマブラSPECIAl」
- マリオシリーズより『デイジー、パックンフラワー』
- ファイアーエンブレムシリーズより『クロム、ベレト(ベレス)』
- ストリートファイターシリーズより『ケン』
- スプラトゥーンシリーズより『インクリング』
- メトロイトシリーズより『リドリー』
- 悪魔城ドラキュラシリーズより『シモン、リヒター』
- どうぶつの森シリーズより『しずえ』
- ポケモンシリーズより『ガオがエン』
- ペルソナシリーズより『ジョーカー』
- ドラゴンクエストシリーズより『勇者(カラーバリエーションで歴代の勇者の姿が見れます)』
- ドンキーコングシリーズより『キングクルール』
- バンジョー&カズーイの大冒険シリーズより『バンジョー&カズーイ』
- 餓狼伝説シリーズより『テリー』
- AREMSシリーズより『ミェンミェン』
- Minecraftシリーズより『スティーブン、アレックス』
キャラだけで約80人、SPECIAlに関しては新規で入ったキャラ+歴代の全キャラ+ダウンロードコンテンツ版を合わせるとこのくらいの数になります!
(2020年10月現在の段階でSPECIAL版は後少しキャラが増えてく予定です)
スマブラのルール
基本ルールはめっちゃざっくばらんに言うと、「自分の好きなキャラを使って色んな技やアイテムを駆使して相手のキャラを画面外に吹き飛ばして最後まで生き残るバトルロイヤルゲーム」
ストーリーモードがあったり、組み手などの種類もあるので一人でもくもくやってもいいし、みんなでワイワイやっても楽しめるゲーム!
(個人的には人数いっぱいの大乱闘でやるのが好きw)
それぞれの得意キャラ
得意キャラはそれぞれ

クッパ、ファイアーエムブレムのロイが得意だよ!

ファイアーエムブレムのアイクとカムイが得意だよ!

本気だとFox、おふざけだとキャプテンファルコン、ガノンドルフが得意だよ!
田舎侍と2人でやるときの対戦方法
いつも対戦する時は大乱闘の8人乱闘でCPのレベル9が6人で対戦するのですが、お互い調子いい時と悪い時の差が激しい(笑)
この時はクッパの攻撃にアイクのカウンターがキレイに入ったり、ロイで勝てそうだったのに途中落下して負けたりとボロボロでしたlll_ _ )
あまりに勝てなさすぎると子どもの頃にろいととスマブラシリーズやっていた頃のテンションになってしまいつい無意識で田舎侍とろいとの名前を間違える1幕も…Σ(ノд<)

無意識のうちに名前間違えちゃうฅ(๑ÒㅅÓ)ฅ
(ろいとが強すぎて全然勝てなかったー)
そして子どもの時はこの「スマブラ」が原因でケンカすることもしばしば(笑)
だいたいうちが短期すぎ+負けず嫌いすぎが要因ですが(笑)

あいつ(ろいと)強すぎなんだよー(。ŏ﹏ŏ)
お互い負けず嫌いで自分たちがすぐやられちゃうとCPの応援(笑)

がんばれCPU!٩(°̀ᗝ°́)و
田舎侍やっつけちゃえ!
↑ずっとこんな感じ(笑)
これはろめの場合ですが逆パターンの時もあります(笑)
そんなのを繰り返してばかりですが、楽しいので問題なかったりヽ(*´∀`)ノ
安定して勝てるように秘密の特訓しようかしら(๑´ლ`๑)

ヒミツの特訓するぞー(๑´ლ`๑)フ°フ°♡
うち、田舎侍とろいと プレイヤー3人とCPU5人の8人乱闘する
そして後日ろいととうち、田舎侍の3人でスマブラSPをやる機会がありました(*´∇`*)ノ
きっかけは

そのうち田舎侍と話してみたい
の一言でした!

珍しいΣ(゚д゚;)
なんか理由でもあるのかな?
でもろいとと田舎侍なんと2人とも極度の人見知り.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
2人とも何話すんだろっ?
と疑問に思いつつ会話に困った時ようで3人でスマブラすることを提案しました!
これはあっさり承諾(笑)
個人的には

ろいとと田舎侍どっちが強いんだ?
と思ってました(笑)
ということで3人でスマブラするとこになりましたฅ(๑ÒㅅÓ)ฅ
この日夜ご飯を3人で食べに行く約束をしてたので、夜ご飯食べに行くまでの間小休憩を挟みながらずっとスマブラで大乱闘してました!
ただ何を隠そうこのろいとなぜか本気のFoxよりもおふざけで使っているキャラの方が強いんですっw
最初は3人+CPU5人(Lv9)の8人乱闘!
ルールはストック制3きでやってたので3回死んだら脱落のルールでやってましたo(・`д・´。)
その時は同居人が強くて勝ち残るパターンが多かった(*゚▽゚*)
↑うちは基本弟か同居人のどっちかにやられるのでまず生き残れない(笑)

ろいとか田舎侍のどっちかに真っ先にやられて勝てない!!
うち、田舎侍、ろいとの3人ガチ乱闘
途中で3人でガチ乱闘をしたらこれが意外と面白かったꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
1回最後のクライマックス部分だけ動画撮りたかったくらい面白かったところがありました!
うちも田舎侍もろいともみんなあと1回死んだら脱落、1撃でも強い攻撃またはスマッシュ攻撃食らったらぶっ飛ばされておしまい。
その状態で先にうちが田舎侍に仕掛けに行って返り討ちにあってうちが

「あ゙ーーーーーー∩(´;罒;`)∩」
「うわー(°Д° )/」
って絶叫してる瞬間くらいに
ろいとが田舎侍をぶっ飛ばしてておいしいとこだけ持っていった(笑)

だって(田舎侍)スキだらけだったしw

( ^∀^)ゲラッゲラ…ゴホッ…ヴ…ゲホッゴホッゴホッ…
面白すぎてほんとにこの顔文字みたいになりました
スマブラは64(ろくよん)シリーズからずっとやってるうちとろいと
昔はこのスマブラが原因でしょっちゅう喧嘩してました(笑)
今思うと

「なんで子どものときこれで喧嘩してたんだろう?」
多分今よりうちの負けず嫌いが酷くて全然勝てなくてイライラを弟にぶつけてました(笑)↑
ろいとに本音を聞いてみる
休憩中ろいとと2人になった時に

「なんで急に田舎侍と話してみたいって思ったの?」
と聞いてみたら

「えっ∑(°∀° )なんとなく(笑)」
「まぁ様子見?(笑)」

なんとなくかいっ(。・д・)ノ)´Д`)ビシッ
ものすごく珍しいことだからなんか理由があるのかと思ったらありませんでした(笑)
結局ろいとと田舎侍2人が直接話すことはあまりなくうちの家でスマブラして夜ご飯食べに行って終わりました(笑)
3人でスマブラやってみたうちの個人的な感想
2人はどう思ったか分かりませんが、うちは楽しかったのでいいっかなという感じ(*゚▽゚*)
そしてこの日を1番楽しみにしてたのは他でもないうちだったみたいです(笑)
↑子どもの時の楽しみなことの前日みたいに2、3日前くらいからずっとソワソワしてました( ̄∇ ̄*)ゞ
中身が大人になりきれないฅ(*°ω°*ฅ)*
前半オタク感全開な文になってしまいましたが、ご愛嬌ということで٩( ‘ω’ )و
(好きなもの語るときは熱くなりすぎてしまうw)
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
それではまた((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
コメント